目次
平均70歳のシニアコーラスグループ「One Voice」(ワンボイス)の歌声が心に沁みる!
はいさい!
生まれも育ちも沖縄
生粋のうちなーんちゅ、
ぷかりすですー
さて、今日は沖縄ネタだよ
沖縄のおじい、おばあと言えば、
とにかく元気!
うるさいくらい元気!w
わたしの祖父母も
それはそれは元気な人たちでした。
父方、母方の祖父母4名とも、
100歳Over、見事な老衰達成でしたから!
父方のおばあは、亡くなる前日に
大好きなテビチを4個も食べて
旅立つしw
そんなおじいおばあ好きのわたし、
温かくて元気で優しい
沖縄のおじいおばあが集結した
平均年齢70歳のコーラスグループ
「One Voice」(ワンボイス)の歌声に
泣かされてしまいました
(´;ω;`)ウゥゥ
「One Voice」(ワンボイス)ってどんなグループ?

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=-Yww0iMo5H8
沖縄方言で「わたし」は「ワン」。
「One Voice」(ワンボイス)の「ワン」は
「わたし」という意味も含んでいます。
届け!わたしの声!
って意気込みを感じますねー
2016年1月に3名で結成されましたが、
今では練習日に集まるメンバーが
40名を超えたそうです。
歌が上手い人が集まったわけでも、
芸達者な人が集まったわけでもなく、
「歌う楽しさを世代を超えて伝えたい」
という意志のもと、
集まっている方々です。
最年長は83歳、平均年齢70歳という
一般的には「ご長寿」を連想させる年齢ですが、
彼らには杖も車椅子も不要!
毎週の練習日には、
ウォーミングアップのダンスステップを
軽快に踏むという強靭な足腰の
持ち主たちです。
そんな彼ら、初めて立った舞台は
2016年4月、沖縄国際映画祭!

引用元:https://okinawapr.localinfo.jp/posts/752556
すごいですね
いきなりの大舞台ですね。
THE BLUE HEARTS「人にやさしく」、
AI「ハピネス」の2曲を披露し、
開場を沸かせたそうです。
自信たっぷりに1曲目を歌い終え、
観客からは大きな拍手が沸き起こりました。
PRTIMES
ご高齢の方がポップスをマスターするのは
かなり難しいようで、何百回も練習を
重ねたとか。
どんどんレパートリーを増やして、
たくさんの舞台で披露していただきたいです♪

「One Voice」(ワンボイス)の味のある歌声を聞いてみよう
ではでは、わたしの心に沁みた歌声をどうぞ!
最近テレビで流れた歌声は、
もっと上達していましたよ!
上手いとか下手とかそーいうんじゃなく、
とりあえず心に響く~
あの声で「ガンバレー!」って
言われると、なんかジーンとくるね
若者が歌う「人にやさしく」とは
また一味違うね
おじいおばあも
「ガンバレー!」
沖縄おじいおばあコーラス「One Voice」(ワンボイス)の大きな目標とは?
この元気いっぱいなおじいおばあたち、
最終目標は
「カーネギーホールで歌うこと」
です!

引用元:http://www.zen-a.co.jp/grand-japan-theater-ny/
「年取っている分、夢も大きい」って
言ってたけど、いいね、そのデカさ!
その前に、ガッチリ実力をつけて、
東京オリンピックの開会式で
披露していただきたいなぁ(´ω`*)
今日のつぶやき
沖縄で放送されたテレビ番組では、
ゴスペルシンガーの亀渕友香さんからも
味のある歌声にお褒めの言葉を
いただいてましたよ!
いつか、全国区のテレビにも
登場してくれることを祈って、
Twitterフォローしてみました♪
今年は新しく
ヒューマンビートボックスを
習得するとか。。
お目見えが待ち遠しや!
(>_<)
最後まで読んでくれたあなた!
ありがとうございます~!!
<(_ _)>
コメントを残す