もくじ
はじめに
この情報は素人の実体験を元にまとめられています。NTTさんが発信した正確な情報ではありませんのでご留意ください。
前回、NTTフレッツ光(GE-ONU)が繋がらない場合の対処策をお届けしてから数ヶ月。月に2度ほど繋がらなくなることはあるものの、ルーターと光終端装置を再起動することで改善していました。
NTTフレッツ光回線は、たまに繋がらなくなるのがルーティンワークです。再起動でなおるくらいの現象は気にならなくなりました。
しかし、油断をするとヤツはやってくる…。
また発生しましたよ。「NTTフレッツ光回線、何をやっても接続できない」事件がぁぁああ!(号泣
そして気が付いたんですよね…。前回のトラブルシューティングを試している最中に。
ちなみに、前回接続が復旧した経緯はこちらの記事をご覧あれ。
今回は…
あれ?
光終端装置のランプ…、消えてるじゃん!
前回、接続できなくなった場合は、「認証ランプ」も「光回線ランプ」の確実に点灯していたので、前回とは違う問題であることは、素人の私にもわかります。
さて、今回のトラブルの原因はなんだったのでしょうか…。
NTTフレッツ光の光終端装置(GE-ONU)の各ランプの役割
今回のトラブルがきっかけで、光終端装置(GE-ONU)の各ランプの意味を知ることができましたので、お困りのあなたにも情報を共有しておきましょう。
- 【認証】⇒光回線に接続後、回線使用情報が認証されたら【点灯】する。
- 【UNI】⇒インターネットに接続している際に 【点滅】もしくは 【点灯】 する。
- 【光回線】⇒光回線に接続されたら【点灯】する。
- 【電源】⇒電源が入ったら【点灯】する。
ざっくりした感覚論で書きますが、光終端装置(GE-ONU)のランプが点灯する順番はこんな感じ。
- コンセントをさすと【電源】ランプが点灯する
- 【光回線】ランプが点灯するのとほぼ同時に【認証】ランプが点灯する
- 【UNI】ランプが点滅・点灯する
もし、【電源】ランプが点灯しない場合は、光終端装置(GE-ONU)自体が壊れているかもしれません。
私が経験したように、【光回線】ランプや【認証】ランプが点灯しない場合は、光終端装置(GE-ONU)自体は動作しているものの、光回線自体に接続できていないことが予想されます。
【UNI】のみが点滅・点灯しない場合は、光回線自体には接続ができているが、光終端装置(GE-ONU)の次にかませている機械(大抵の場合はルーター)に問題があるかもしれません。
この場合のみ、前回ご紹介したトラブルシューティングで改善する可能性があります。>>前回の記事はこちら!
NTTフレッツ光の光終端装置(GE-ONU)の「認証ランプ」と「光回線ランプ」が消灯している理由
さて、今回発生した「接続できない」という現象は、【光回線】ランプと【認証】ランプが消灯していることが解決のヒントになったわけですが、なぜ突然消えてしまったのでしょうか?
現象が発生したタイミングは、huluを視聴している真っ只中でした。
誰も光終端装置(GE-ONU)やルーターをいじっていませんでしたが、突然接続が切れたわけです。
発生時刻は20:30ごろ、またもやNTTサポートセンターが留守電対応の時間帯に発生しました。
いつものごとく、NTTサポートセンターの留守電に情報を残し、折り返しを待つこと10分。
今回も超迅速に折り返し対応をしてくださり感謝でございます。接続トラブルがなければなお良し!
過去に数度、問い合わせをしているので履歴が残ってるんでしょうね、対応もスムーズでストレスを感じないので感謝でございます。接続トラブルがなければ大感謝!
サポートセンターの男性は、非常にスピーディな対応です。
「回線がダウンしているようです。ケーブルの問題か、接続箇所の問題か、現地で調査しないとわかりかねますので、作業員がお伺いしてもよろしいでしょうか?」(サポセン側で私の回線の状態を見ることができる)
はい、よろしゅう。ってことで、作業員の方を手配してもらいましたが、間が悪いことに季節は引っ越しシーズンの3月中旬。どうねじりこんでも、しか来てもらえないとのこと。
恐ろしい…。1週間もインターネットに接続できないとは…。
前回の教訓から、ブロードWIMAXを契約しておいてよかったぁああ!と心底思いました。
1週間後の作業員訪問を快諾し、【光回線】ランプと【認証】ランプが消灯している理由を尋ねてみました。
サポートセンターの方が仰るには、
『光終端装置(GE-ONU)が光回線に接続できていない場合はランプが消灯する。光回線のケーブルや光終端装置(GE-ONU)のコネクト部分に問題が発生していることが多い。』
だそうで。
要するに、【光回線】ランプと【認証】ランプが消灯している場合は、素人ではどうしようもないってことなのね~。
NTTフレッツ光の光終端装置(GE-ONU)の「認証ランプ」と「光回線ランプ」が消灯している場合の対処策
上でも書きましたが、「認証ランプ」と「光回線ランプ」が消灯している場合は、素人ではどうしようもないのでNTTサポートセンターに電話しましょう。
おそらく作業員の方を派遣してくださる段取りになると思いますが、時期によっては1週間前後、待たされることを覚悟しましょう。。。
私は何度か「何やっても接続できない」事態に遭遇しているので、万が一に備えてブロードWIMAXを契約していました。
そのおかげで1週間くらい光回線が使えなくても、まったく問題ありませんでした。ほんとに感謝!!
あなたもリスクヘッジに検討しておくといいかも。
1週間後、作業員の方が訪問してくださり、「光終端装置(GE-ONU)と壁を接続しているコネクト部分が破損している」ことを突き止め、その場でコネクト部分を取り替えてくれました。
作業時間は1時間ほどでしたが、もしケーブルが原因だった場合は、もっと時間がかかるそうです。
なぜコネクト部分が破損したのかは不明だそうな。
さいごに
- 【光回線】ランプと【認証】ランプが消灯している場合は、すぐさまNTTサポートセンターに電話をかけましょう。
- 作業員訪問まで1週間前後、待たされることを覚悟しましょう。
- 作業員が訪問しても、問題の箇所によっては当日中に解決しない可能性もあるそうですよ。
- 接続不可の期間の料金は発生しません。請求時に差し引かれるそうです。
あれから1ヶ月、光回線は快調でございます。
またもや、新たな接続不可現象に見舞われた場合は、またご報告します…。
ちなみに、非常用のブロードWIMAXは、私が住んでいるド田舎でも快適に利用できています。契約する場合はあなたの街も接続可能かチェックしてね!
>>【光回線】ランプと【認証】ランプが点灯しているのに接続できない場合はこちら
認証ランプが消えてしまっていて、自分たちでは解決できず、NTTの人に来てもらい、家の外のコネクタ、機械の交換、電話回線のケーブルの交換などをしてもらい治りました。
全て、無料でしてもらいました。
どなたかの役に立てば!!!
認証ランプ消灯パターンでしたか…大変でしたね、お疲れ様でした!
そして、NTTさんがすべて無料で機材を交換してくれたとのご報告もありがとうございます。
同じく困っている方に届けー!
はじめまして!!
いくらかかりましたか?
同じ症状で調査にきます!
はじめまして!コメントありがとうございます。
私の場合、0円でしたよ~
なぜ無料だったのかあまり覚えてませんが、「開通してから半年ほどだしユーザー側の取り扱いで破損する箇所ではないから…」という判断だったような?
参考にならなくてすみません!