犬のウンチが臭いのは当たり前。だってウンチだもの。
その通りですが、ウンチ臭にも段階があると思うんですよね。
うちの長女、生後2ヶ月で一匹放浪していた保護犬きのえは、特異体質か?と思うくらいウンチの匂いがありません。
きのえがウンチをしても飼い主が匂いで気が付くことはなく、きのえ自身が『ウンチしたよ』と尻尾フリフリ飼い主の目前をウロウロすることで気が付きます。
一方、長男(きのえの弟分)のミニチュアダックスフンド タロウは、ここは地獄か?と思うくらい強烈なウンチ臭を腸に抱えています。
タロウがウンチをすると、爆睡中の飼い主でも秒速で駆け付けるほどの破壊力がある臭気がたちこめます。
同じ『犬科』なのに、天と地ほどの臭気の違い。きのえのウンチ臭を1とするならばタロウのウンチ臭は100億倍クサいのです。
十数年も一緒に暮らすのにウンチのたびに地獄は辛い。
ということでタロウと飼い主が歩んだ『ウンチ臭撲滅の道』を記録としてここに残します。
もくじ
犬のうんちが臭い原因は何?
犬のウンチが臭いのは、腸内環境の悪化が主な原因です。
犬の腸には、人間の腸と同じように『善玉菌』『悪玉菌』『日和見菌』が住んでいます。
人間の腸にとって理想的な腸内フローラのバランスは、善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割と言われており、犬も同じように善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが重要だと言われています。
腸内バランスが崩れると、悪玉菌がタンパク質を腐敗発酵させて発生する硫化水素やアンモニアの量が増え、便の匂いがきつくなるわけです。
硫化水素やアンモニア…まさに地獄…。タロウのウンチ臭が地獄級なのは、腸内にまさに地獄があるからなのね、納得。
ということは、犬のウンチ臭を改善するためには、腸内フローラを整えることが先決!となりますが、具体的にどうすればいいのでしょうか。
犬のウンチ臭を改善するには?
具体的に何をすればタロウの腸内地獄ダンジョンを天国ダンジョンに変えることができるのか?
それは『犬の体質にあった食生活を見つけること』から始まりました。
フードの見直し、不要な犬用おやつをあげないこと、腸内バランスを整えるトッピング野菜の追加などを行うことで、犬のウンチ臭は大幅に改善できると言われています。
それでは、タロウの腸内地獄を天国に変えるために飼い主が試した結果はどうだったのか、一つずつ解説していきます。
フードの見直し
タロウは生後3ヶ月で我が家の一員になりましたが、一発目のウンチから激クサでした。
きのえの無臭ウンチに慣れていた飼い主は、タロウが病気なのかと本気で不安になったくらいに強烈。
そこで、それまでに食べていたフードが体質に合っていないと思い、ドッグフードから見直してみることにしました。
それまで食べていたドッグフードから、チキンが主原料の自然由来の抗酸化成分が使われているドッグフードに変更してみたところ…
ウンチ臭気指数MAX100を振り切っていたタロウのウンチ臭が、半減!
ドッグフードを変えることで、明らかに匂いに変化がありました。
しかし、それでもまだ臭い…。
タロウのウンチ臭撲滅を目指して、挑戦は続きます。
犬用おやつを制限
タロウは生後6ヶ月ごろまで、頻繁に吐き戻しをしていたため、胃の負担をなるべく減らそうと『犬用おやつ』は与えていませんでした。
つまり、犬用のおやつをあげる前からウンチ臭はMAXだったのです。
吐き戻しがなくなった生後7ヶ月頃から、食後の歯磨きガムや牛革ささみ巻きなど添加物が入っていないものから選んで与えるようになりましたが、元々くさかったウンチ臭に変化はありませんでした。
ただ、『固いおやつを食べると消化できずに吐く』という別の問題も発生したため、今はささみ系のおやつとボーロのみを与えるようにしています。
おやつ自体はタロウの激臭ウンチの原因ではないので、挑戦はまだ続きます。
腸内バランスを整えるトッピング野菜の追加
インターネット上では『犬の食事はドッグフードだけでいい。』という意見をよく目にします。
確かに、栄養素だけで考えるとそれが正しいと思います。できるなら私もそうしたい派です。
しかし、うちのタロウのウンチが地獄級の臭さを放つ理由は、ドッグフードだけでは腸内環境を整えることができない体質ってことですよね…。
ならば、整腸作用のある野菜をトッピングするしかありません。
整腸作用が高い野菜と言えば、キャベツ!
レンジで熱したキャベツをフードプロセッサーで細かくして毎回の食事に混ぜて与えてみました。
タロウのウンチの臭さは…人間の鼻では判別できず。2週間ほど続けてみましたが、ウンチ臭がよくなったのか悪くなったのかわかりませんでした。
キャベツがだめなら、万能野菜のブロッコリーをあげてみるか。
これもキャベツと同様に、レンジで熱してからフードプロセッサーで細かくし、毎回の食事にトッピング。
…なんということでしょう!
ウンチ臭気指数50から、明らかに臭さが半減しました。ウンチ臭気指数25といったところでしょうか。
タロウの腸にはブロッコリーが合っているようです。それが判明してから現在まで、粉砕したブロッコリーを毎回の食事に小さじ2杯ほど入れるようにしています。
『地獄級に臭い』匂いからは脱出したものの、きのえのウンチ臭と比較するとまだまだ臭いタロウのウンチ。
完全撲滅まであと一歩、何かいい対策はないものかとインターネットで情報収集をしていたとき、とうとう見つけてしまいました。
シンビオ乳酸菌プラスを餌に混ぜると匂いが改善
人間と同様、腸内フローラを整える鍵となるのが食べ物からも摂取できる『乳酸菌』。
犬もヨーグルトや納豆などで乳酸菌を摂取できるようなので、トッピングしてみましたが、なんと驚くことに…
逆に臭くなったような…(汗
人間の鼻で感じる限りでは、ウンチ臭気指数25から40くらいまでアップした気がしたのです。
タロウの腸には、ヨーグルトや納豆が合わないということでしょう。泣く泣くウンチ臭気ゼロへの道を断念しようかという矢先、『犬のウンチ』ばかり調べる飼い主の検索ウィンドウに、インターネット広告に出てきたのです。
『菌の力で未来が変わる!犬猫用腸活サプリメント』
えええー!犬用の腸活サプリなんてあるのー!?と驚きながらサイトを熟読。なるほど、これはタロウのためのサプリだわ。と確信し、即購入。
待ちに待った、犬猫用腸活サプリメント『シンビオ乳酸菌プラス』が到着し、タロウの食事に混ぜること3日…。
…なんということでしょう!!
タロウのウンチ臭気指数が限りなく0に近くなったのです!
0のきのえと比較すると、やっぱりウンチ臭がする。けれども、地獄とは到底比較できないくらいに爽やかな匂いに変化しました。きのえと比較するとウンチ臭気指数は5くらいでしょう。もう、勝ったも同然です。
そのうえ、ウンチ臭が軽減したばかりではなく、ゆるめだったウンチがほどよい固さになりました。
おそるべし腸活…。
苦節数ヶ月…ようやく地獄ウンチ臭問題が解決するときがきたのです。
息を止めずにウンチを片付けることがこんなにも快適だとは、飼い主はすっかり忘れていました。
腸内環境を整えると犬のウンチ臭が軽減する
偶然出会った犬猫用腸活サプリメント『シンビオ乳酸菌プラス』のおかげで、快適なトイレライフを手に入れたタロウと飼い主。
タロウと二人三脚でたどったウンチ臭撲滅の道は、『腸内環境を整える』というゴールにつながっていました。
タロウの場合はそのゴールの直前に『シンビオ乳酸菌プラス』があったわけです。ありがとう、インターネット広告っ!
腸内環境を整えればウンチ臭が改善するということは、ウンチが強烈に臭いというのはワンちゃんの腸内環境は悪い状態ということ。
腸内環境が悪い状態が続くと、がんなどの重大な病気を招いてしまう可能性もあるので、タロウの腸内環境が良くなったことに安堵した飼い主でした。