コイツが暴れん坊のタロウです。ミニチュアダックスフンド・オス・11ヶ月です。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-taro01.jpg” name=”タロウ” type=”l taro”]なに見てやがんだっ(怒[/voice]この子が怖がりん坊のきのえです。雑種・メス・1歳1ヶ月です。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-kinoe01.jpg” name=”きのえ” type=”l kinoe”]見ないでくだしゃい。。(怖[/voice]そしてコイツこの方がきのタロお世話係2号・ぶんぞーさんです。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-bunzo.jpg” name=”ぶんぞー” type=”r bunzo”]ども、きのタロの下僕・ぶんぞーです。[/voice]ひっそりと穏やかに生きている二人と二匹ですが、たまに事件や問題が発生します。
今回は、今までに発生したきのタロ絡みの出来事から、ワンちゃんを飼う人には避けては通れない『愛犬の去勢や避妊』について書いてみます。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-taro02.jpg” name=”タロウ” type=”l taro”]愛犬に去勢や避妊の手術を受けさせるかどうか悩んでいる飼い主さんの参考になるといいワン![/voice]保護犬・きのえの避妊手術について
保護犬きのえは、生後2ヶ月頃に一匹で放浪しているところを保護されました。
保護先である沖縄県動物愛護センターでは、去勢・避妊手術を受けてから譲渡犬として登録するため、我が家に迎え入れたときには避妊手術済みでした。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-kinoe02.jpg” name=”きのえ” type=”l kinoe”]うちに来る前に避妊手術受けたの。すごく小っちゃかったから覚えてないの。[/voice]ミニチュアダックスフンド・タロウの去勢手術について
きのえを迎え入れて2ヶ月後、きのえの弟分として家族になったタロウ。
生後3ヶ月でぶんぞー一家の一員となったタロウは、生後6ヶ月で去勢手術を受けました。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-taro01.jpg” name=”タロウ” type=”l taro”]タマタマとられちゃったよ…うぅぅ[/voice]去勢手術を受けてから5ヶ月が経ちましたが、大きな問題もなく、元気に暴れまわっているタロウをみると『去勢手術を受けさせるべきじゃなかった』という後悔はありません。
ただし、『去勢手術を受けさせて良かった』とも思っていません。
だって、去勢手術をして良かったかどうかは去勢手術をしなかった場合のタロウの犬生と比較しないとわからないですもん…。
そんなパラレルワールドへアクセスできるわけもないので、お世話係の選択は最善だったと信じて、タロウの犬生が最高のものになるよう、お世話係が全力で頑張るのみっ。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-taro02.jpg” name=”タロウ” type=”l taro”]うむ、全身全霊で頑張りたまへよ。[/voice]それでは、なぜタロウを去勢することにしたのか?について説明します。
その決断にはかなりの時間と情報を要しました。
犬と人が幸せに暮らせる条件
タロウに去勢手術を受けさせるにあたり、お世話係1号と2号はかなり悩みました。
悩むこと、2ヶ月…。
その結論は『去勢手術を受けさせる』。
メリットとデメリットを比較して総合した結果、『去勢手術をした方が、犬も人も幸せに暮らせる』と判断しました。
きのタロのお世話係1号と2号が考える『犬と人が幸せに暮らせる条件』は、3つあります。
- 人と犬が余裕をもって生活できる収入があること
- 人が犬のために十分な時間が取れること
- 人も犬も病気にかからず健康でいること
一つ目の『人と犬が余裕をもって生活できる収入があること』と二つ目の『人が犬のために十分な時間が取れること』については、飼い主が日々頑張るのみ!ですね。
三つ目の『人も犬も病気にかからず健康でいること』については、人間がコントロールしないとどうしようもありません。
愛するペットちゃんたちは、自分で食べるものをチョイスしたり、体調の良し悪しを飼い主に伝えることができません。
そのため、できるだけ飼い主がペットの健康を管理してあげる必要があります。
この『健康を管理する』という点で、タロウに去勢手術を受けさせることはデメリットよりもメリットが大きいと感じたのです。
雄犬の去勢手術のメリット
愛犬が去勢手術を受けることによるメリットは、3つあります。
- 男性ホルモンが関与する病気を最小限に防ぐことができる
- 雄特有の問題行動を最小限に防ぐことができる
- 望まない妊娠を防ぐことができる
次回は、去勢手術を受けることによって未然に防ぐことができる病気についてまとめます。
[voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-taro01.jpg” name=”タロウ” type=”l taro”]次も読んでくださいっ!ボクのタマタマが取られた話なんでっ![/voice] [voice icon=”https://okinawan-life.com/wp-content/uploads/2019/09/okinawanlife-rieko01.jpg” name=”リエコ” type=”r rieko”]最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに★[/voice]